緑が眩しい宮島へ鹿に会いに行ってきました。気ままに一人旅です。


宮島厳島神社〜岩国城下町


広島駅まで新幹線で行き、在来線で宮島口まで行くと、フェリー乗り場があります。 紀之介はJR線のフェリーに乗り込みました。

水面が太陽を反射してキラキラと輝いていました。
フェリーは往復で360円だったかな?安いです。
さすが宮島!世界遺産!外人さんが多いです。
フェリーを降りるとどーんと歓迎の柱が建ってます。
ここ厳島は「厳島の戦い」の舞台でもあります。
ここから毛利元就は陶晴賢を奇襲で滅ぼし、中国統一に乗り出したんですね。
鹿も日陰で一休み。見てる方が哀れになるほどのダレ具合。ゆっくりお休み〜。


ちょうど満潮時。
厳島神社は本殿も鳥居も海の中に建っているのですが、満潮時は床下ギリギリまで水がくるんですね。
何か不思議な感じです。
大鳥居を背に一枚。
ここは本殿の中でも絶好の撮影スポットらしく、皆さん順番待ちで並ばれていました。
水平線の先にぼんやりと街並みが見えるのが、綺麗です。
ひとり旅なので 紀之介の次に並んでいらっしゃった方にパチリとしていただきました。
国宝 高舞台。正面に大鳥居が見えます。
絶景、絶景。
承安四年 後白河法皇御行幸松。厳島神社の歴史が垣間見えます。
豊国神社 千畳閣。
1587年 羽柴(豊臣)秀吉が安国寺恵瓊に命じて建立させた大経堂。完成することはなく今に至る。たしか50円か100円程度で中に入れたと思います。
とにかく日陰に入りたくてここに逃げ込みました。
重要文化財 五重塔
目ざとい鹿たち。袋を持って歩くとキケンです。
電車で広島県を出て、山口県岩国市へ。ここは吉川のお膝元です。
岩国駅から電車型レトロバス「いちすけ号」で錦帯橋へ。錦帯橋は釘を一本も使わない五連の橋です。右下の写真の中の左奥に佐々木小次郎縁の柳の木が見えます。
ロープウェイで岩国城へ。城下町がとてもきれいに見えます。
岩国城。桃山風南蛮造りの城です。関ヶ原後、吉川広家はここに転封されました。山頂に要害を山麓に居館を築きました。

もう少し時間があったら、宇野千代の生家や白ヘビの施設なんかも見てみたかった。
岩国観光は是非電車型レトロバス「いちすけ号」をご利用ください。風情があって良いですよ。